展示・広告・協賛募集のご案内
「人文科学とコンピュータ研究会」(IPSJ SIG Computers and the Humanities) は、情報処理学会の研究会のひとつで、情報技術を活用した人文科学分野の研究や人文科学に関連する情報資源の記録、蓄積、提供を推進しています。
本研究会ではこのたび人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2019」を開催いたします。 シンポジウムの詳細につきましては、ホームページ(http://jinmoncom.jp/sympo2019/)をご覧ください。
じんもんこん2019実行委員会では、当シンポジウムに展示・広告・協賛をいただける企業・団体を募集しております。詳細につきましては以下をご参照下さい。
開催概要
名称 | 人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2019」 デジタルアーカイブの新たな挑戦 -人文・芸術・文化資源の活用と創生― |
---|---|
主催 |
情報処理学会 (IPSJ) 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH) |
共催 |
立命館大学アート・リサーチセンター 日本学術会議 総合工学委員会 科学的知見の創出に資する可視化分科会 |
日時 | 2019年12月14日(土)〜15日(日) |
会場 | 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市) |
発表件数 | 約40件(予定、招待講演を除く) |
参加人員 | 約150名(予定) |
展示・広告・協賛概要
複数組み合わせて申込みいただくことも可能です。
○広告掲載
- じんもんこん論文集(A4版・原則日本語)に1ページを使った広告(モノクロ)を巻末に掲載します。
- じんもんこん論文集は200部程度印刷の予定で、じんもんこんに登録した参加者に配布されます。
- 協力企業として、シンポジウムのWebページ、ポスターならびに論文集に社名等を掲載いたします。
(特典)
- 広告掲載論文集を1部進呈いたします。
(申込み等)
- 掲載料:論文集1ページあたり20,000円
- 入稿:カメラレディ原稿(pdfファイル)を2019年10月28日(月)までに入稿していただきます。
○会場展示
- シンポジウム会場と同一建物内に展示スペースをご用意いたします。
- シンポジウムの開催期間のうち12月14日(土)~15日(日)の全体もしくは任意の一部の期間に展示スペースをご利用いただけます。設置期間に関わらず、料金は変わりません。
- 展示スペースの机と掲示用パネルは貸与、電源もご利用いただけます。
- 協力企業として、シンポジウムのWebページ、ポスターならびに論文集に社名等を掲載いたします。
(特典)
- 展示料1コマにつき、1名様のシンポジウム参加(当日一般参加料:13,000円・予定)を無料とさせていただきます。
(申込み等)
- 1コマあたり50,000円(2コマ以上も可能です)
- ご提供できるコマ数に限りがありますので、申込み多数の場合は原則として先着順とさせていただきます。 ・展示物品の設置・撤収等は各自で行ってください。
- インターネット接続が必要な場合は、受付時にお申し出ください。臨時IDとパスワードをお伝えします。
- 宅配便のご利用が必要な場合は、12月13日(金)までに以下の宛先までお送り頂き、当日OICリサーチオフィスまで引き取りにお越しください。
- シンポジウム終了後は、受取人払であれば、OICリサーチオフィスにお預け頂くことが可能です。送り状は事前にご用意願います。なお、ヤマト運輸ご利用の場合は、着払いの送り状をこちらでご用意できますため、事前に必要枚数をお知らせください。12月16日(月)に宅配便業者に集荷して頂きます。
○協賛
- 協力企業として、シンポジウムのWebページ、ポスターならびに論文集に社名等を掲載いたします。
(申込み等)
- 1口あたり10,000円(申込み口数に制限はありません)。
申込み方法(共通)
- こちらの申込書(Microsoft Word 形式)にご記入の上、問い合わせ先まで送付下さい。
- 送金方法等につきましては、後日連絡を差し上げます。振込手数料等は申込み者のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
- ロゴマーク:Webサイトにロゴマーク入りでリンクを設置したい場合は、画像ファイル(JPEGまたはPNG形式)をお送りください。ロゴマークがない場合は、企業・団体名でのリンクとなります。
問い合わせ先・申込書送付先
申込書に記載されている送付先へお送りください。
また、お問い合わせはじんもんこん2019実行委員会
Email
宛でも可能です。
また、お問い合わせはじんもんこん2019実行委員会
