◆人文科学とコンピュータ研究会第100回研究発表会記念論文集(電子版)†
第100回のCH研究会が開催されることを記念し、DVDを発刊することになりました。内容はこれまでのCHの歩みを記録した「全集」とも呼べるもので、下記の内容を予定しています。
収録内容†
- Disc 1
定例の研究会の全論文(CH1-CH100)、全国制覇記念誌
じんもんこんシンポジウムの全論文(じんもんこん1999-2013)
- Disc 2
重点領域「人文科学とコンピュータ」関連の資料など
入手方法†
*じんもんこん2013会場で販売致します。†
- 頒布 じんもんこん2013会場で販売致します。
- 会場 国立民族学博物館 2F第5セミナー室(大阪府吹田市)
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
- 会場へのアクセス
大阪モノレール 万博記念公園駅または公園東口駅下車 徒歩約15分
近鉄バスまたは阪急バス 日本庭園前下車 徒歩約15分
懇親会†
- 場所 国立民族学博物館 レストラン みんぱく
- 時間 17:30~(2時間程度)
- 会費 4000円程度
- togiya■res.kutc.kansai-u.ac.jpまでお知らせください(@を■に変更しています)
参加費(聴講)†
- 研究会登録会員:無料
- 学会正会員:1500円
- 学会学生会員:500円
- 非会員(非会員の学生も含む):2500円
詳しい情報は下記URLをご覧ください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
プログラム†
【第100回記念研究会】
開始時間が変更になりました!
[12:30-12:35] 開会挨拶
[12:35-13:35] 基調講演
及川昭文(総合研究大学院大学)
じんもんこん24年のあゆみ -どこからはじまり,どこへ向かうのか-
[13:35-13:50] 休憩
[13:50-15:20] パネルディスカッション第1部
歴代主査による話題提供:主査経験者として思うこと
[15:20-15:40] 休憩
[15:40-17:00] パネルディスカッション第2部
歴代主査を交えての討論:これまでのじんもんこんと,これからのじんもんこん
[17:00-17:10] 閉会挨拶
[17:30-19:30] 懇親会
冊子体『研究報告』のオンライン化について†
- この方式は,事前にインターネットから論文をPDF形式でダウンロードしていただく
(研究の登録会員は無料,それ以外の方は有料)か,当日会場にて
予稿論文のPDFファイルをコピーしていただくことによって論文を閲覧するものです.
- CH研究会では移行措置として,2011年度までは研究会参加者に冊子体を配布しており
ましたが,予算上今後これを継続することが困難な状況となりました.残念ではあり
ますが,2012年度から冊子体の配布を中止させていただきます.
今後は,当日会場でPDFファイルを閲覧できない参加者のために予稿論文のコピーご
用意いたしますが,部数に限りがあります.誠にお手数ではありますが,できる限り
事前にダウンロードしたものをプリントアウトしてご持参いただくか,PDFファイル
閲覧用にパソコンをお持ちください.
なお,会場により電源の口数・容量に限りがございますことをあらかじめご了承く
ださい.
- みなさまにはご不便をおかけしますが,ご理解のほど,よろしくお願いいたします.
お問い合わせ†
- 照会先
- 研谷 紀夫(関西大学)
- E-mail: togiya■res.kutc.kansai-u.ac.jp
(@を■に変更しています)
開催予定に戻る