開始行:
[[開催予定]]に戻る
**◆第75回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 [#v7b17a0e]
(主査:鈴木卓治,幹事:五島敏芳,永崎研宣,阪田真己子,...
&br;&br;
***会場情報 [#x964e01c]
日時 2007年7月27日(金)&br;
会場 神奈川工科大学&br;
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030&br;
情報学部棟6階604教室~
TEL.046-291-3002(代表)&br;
FAX.046-291-3003&br;
[[こちらを参照(神奈川工科大学交通アクセス):http...
&color(blue){終了しました。};
*** 懇親会 [#l77ae01a]
日時 2007年7月26日(木)18:00~~
場所 浮浪雲 本店~
小田急線本厚木駅南口徒歩1分~
神奈川県厚木市旭町1-1-4松岡ビルB1F~
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000022440.html~
予算 5000円程度
***発表申込 [#mae26016]
// 発表申込につきましては近日中に更新します。&br;
//研究発表の申し込みについては、''先着順にて定足数に達し...
// 発表申込締切 2007年5月28日(月)&br;
// ''原稿提出締切 2007年7月4日(水)''
***申込方法 [#k592096c]
//&br;
//[[研究会での発表]]のページをご参照の上、お申し込みくだ...
//&br;&br;
//申込には必ず返信します.返信のない場合は照会先までご連...
//後日学会事務局より,予稿集の論文原稿作成の詳細について ...
//発表申し込みは締め切りました。
//申し込み件数が定足数に達したため,締め切りとさせていた...
***プログラム [#z541cdf6]
-9:40~11:40
--9:40~10:20 「モーションデータを用いたバレエと現代舞踊...
海野敏(東洋大), 曽我麻佐子(龍谷大), 平山素子(筑波大)
バレエと現代舞踊の基本的な要素動作をモーションデータと...
積し、これを用いて両者の動きを融合させる自動振付システ...
発した。プロダンサーによる実演実験を行い、システムの有...
問題点を確認した。
--10:20~11:00 「人文学研究資料における時空間情報とは-言...
//當山日出夫(花園大),高田智和(国立国語研究所),横山...
當山日出夫(花園大),高田智和(国立国語研究所),笹原宏...
近年の人文科学とコンピュータ研究分野の重要テーマとして...
がある。これについては、情報学・開発技術者からの試みが...
示されている。しかし、その一方で、人文学研究者自身によ...
らの研究資料を分析したものは多くない。本発表は、現代日...
究(景観文字・言語生活)資料について、時空間情報の構造...
し提示するものである。人文学研究資料の時空間情報は、多...
可変的で、複雑・錯綜したものであることを指摘する。
--11:00~11:40 「ケータイとメディア考古学 ―小さな肖像を...
植田憲司(京都芸術センター/(財)京都市芸術文化協会)
携帯電話(ケータイ)の文化的側面の研究における、社会学...
ローチ(利用者に対するインタビューやアンケート調査)に...
て、メディア考古学の立場からケータイを捉えなおし、その...
側面の広がりを追求する。
-12:50~14:50
--12:50~13:30 「天皇崩年の数理モデル」&br;
小沢一雅(大阪電気通信大)
日本の古代を考える上で、年代をできる限りただしく知るこ...
べての基礎になる。記紀をはじめ古代の史書において事跡が...
軸として記載されている点で天皇の年代を正しく推定するこ...
要であるとの観点から、天皇の崩年系列の規則性に着目した...
デルの構築について報告する。
--13:30~14:10 「要素間の関連情報を基盤とする仏教文献デ...
永崎研宣(山口県立大)
文献中の要素間の関連情報は、仏教研究の一部の分野におい...
それを通じて思想史の再構築が行われるものであり、思想研...
開するための基盤を構成するという意味で研究上不可欠なも...
なっている。本発表では、これを適切に記述・蓄積すること...
す試みについて発表する。
--14:10~14:50 「複数文献を対象とする唐代行政地理情報の...
牛根靖裕(京大),白須裕之(京大),山田崇仁(京大)
我々はこれまでに中国唐代(618-907)の行政地理情報を記述...
念モデルを作成し、『新唐書』地理志、『元和郡縣圖志』、...
書』地理志、『通典』を扱うときの問題点を提出した。本稿...
れら複数文献の情報をどのように統合するかについて考察す...
-15:00~17:00
--15:00~15:40 「『古事記』学術支援データベースの構築--...
杉山正治,齋藤晋(大谷大),生田敦司(大谷大),柴田みゆ...
『古事記』の系譜は内容把握も可視表現も難しい。本研究で...
キストベースのシステムを構築し、Google Mapのような可視...
内容把握の向上を目指した。プロトタイプにはAjaxとXMLを...
た。
//--15:40~16:20 「古典語作品における形容詞及び形容動詞...
//前川武(大阪国際大短期大学部),村田菜穂子(大阪国際大...
--15:40~16:20 「中古散文22作品の類似度の測定」&br;
前川武(大阪国際大短期大学部)
古典語作品における形容詞及び形容動詞について語構造のタ...
ごとに分類し、作品ごとや時代ごとの差異について分析しよ...
する試みである。
--16:20~17:00 「グラフクラスタリングを用いた文献解析の諸...
赤間啓之(東工大),三宅真紀(大阪大),鄭在玲(東工大)
前回に引き続き、カバニスらのテキストを例に、単語の共起...
タを取る際、単語インスタンスをすべて取り扱う漸進ウィン...
法を使用すると、それに基づく意味ネットワークのクラスタ...
グ結果が、キーワード中心のものと比べどう異なるか分析す...
***照会/申込先 [#yc40e15b]
後藤 真(大阪市立大学)&br;
E-mail: makoto-g■k7.dion.ne.jp (@を■に変更しています)&...
TEL.06-6605-3442 (大阪市立大学都市プラザ 高原記念館離れ...
&br;
[[開催予定]]に戻る
終了行:
[[開催予定]]に戻る
**◆第75回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 [#v7b17a0e]
(主査:鈴木卓治,幹事:五島敏芳,永崎研宣,阪田真己子,...
&br;&br;
***会場情報 [#x964e01c]
日時 2007年7月27日(金)&br;
会場 神奈川工科大学&br;
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030&br;
情報学部棟6階604教室~
TEL.046-291-3002(代表)&br;
FAX.046-291-3003&br;
[[こちらを参照(神奈川工科大学交通アクセス):http...
&color(blue){終了しました。};
*** 懇親会 [#l77ae01a]
日時 2007年7月26日(木)18:00~~
場所 浮浪雲 本店~
小田急線本厚木駅南口徒歩1分~
神奈川県厚木市旭町1-1-4松岡ビルB1F~
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000022440.html~
予算 5000円程度
***発表申込 [#mae26016]
// 発表申込につきましては近日中に更新します。&br;
//研究発表の申し込みについては、''先着順にて定足数に達し...
// 発表申込締切 2007年5月28日(月)&br;
// ''原稿提出締切 2007年7月4日(水)''
***申込方法 [#k592096c]
//&br;
//[[研究会での発表]]のページをご参照の上、お申し込みくだ...
//&br;&br;
//申込には必ず返信します.返信のない場合は照会先までご連...
//後日学会事務局より,予稿集の論文原稿作成の詳細について ...
//発表申し込みは締め切りました。
//申し込み件数が定足数に達したため,締め切りとさせていた...
***プログラム [#z541cdf6]
-9:40~11:40
--9:40~10:20 「モーションデータを用いたバレエと現代舞踊...
海野敏(東洋大), 曽我麻佐子(龍谷大), 平山素子(筑波大)
バレエと現代舞踊の基本的な要素動作をモーションデータと...
積し、これを用いて両者の動きを融合させる自動振付システ...
発した。プロダンサーによる実演実験を行い、システムの有...
問題点を確認した。
--10:20~11:00 「人文学研究資料における時空間情報とは-言...
//當山日出夫(花園大),高田智和(国立国語研究所),横山...
當山日出夫(花園大),高田智和(国立国語研究所),笹原宏...
近年の人文科学とコンピュータ研究分野の重要テーマとして...
がある。これについては、情報学・開発技術者からの試みが...
示されている。しかし、その一方で、人文学研究者自身によ...
らの研究資料を分析したものは多くない。本発表は、現代日...
究(景観文字・言語生活)資料について、時空間情報の構造...
し提示するものである。人文学研究資料の時空間情報は、多...
可変的で、複雑・錯綜したものであることを指摘する。
--11:00~11:40 「ケータイとメディア考古学 ―小さな肖像を...
植田憲司(京都芸術センター/(財)京都市芸術文化協会)
携帯電話(ケータイ)の文化的側面の研究における、社会学...
ローチ(利用者に対するインタビューやアンケート調査)に...
て、メディア考古学の立場からケータイを捉えなおし、その...
側面の広がりを追求する。
-12:50~14:50
--12:50~13:30 「天皇崩年の数理モデル」&br;
小沢一雅(大阪電気通信大)
日本の古代を考える上で、年代をできる限りただしく知るこ...
べての基礎になる。記紀をはじめ古代の史書において事跡が...
軸として記載されている点で天皇の年代を正しく推定するこ...
要であるとの観点から、天皇の崩年系列の規則性に着目した...
デルの構築について報告する。
--13:30~14:10 「要素間の関連情報を基盤とする仏教文献デ...
永崎研宣(山口県立大)
文献中の要素間の関連情報は、仏教研究の一部の分野におい...
それを通じて思想史の再構築が行われるものであり、思想研...
開するための基盤を構成するという意味で研究上不可欠なも...
なっている。本発表では、これを適切に記述・蓄積すること...
す試みについて発表する。
--14:10~14:50 「複数文献を対象とする唐代行政地理情報の...
牛根靖裕(京大),白須裕之(京大),山田崇仁(京大)
我々はこれまでに中国唐代(618-907)の行政地理情報を記述...
念モデルを作成し、『新唐書』地理志、『元和郡縣圖志』、...
書』地理志、『通典』を扱うときの問題点を提出した。本稿...
れら複数文献の情報をどのように統合するかについて考察す...
-15:00~17:00
--15:00~15:40 「『古事記』学術支援データベースの構築--...
杉山正治,齋藤晋(大谷大),生田敦司(大谷大),柴田みゆ...
『古事記』の系譜は内容把握も可視表現も難しい。本研究で...
キストベースのシステムを構築し、Google Mapのような可視...
内容把握の向上を目指した。プロトタイプにはAjaxとXMLを...
た。
//--15:40~16:20 「古典語作品における形容詞及び形容動詞...
//前川武(大阪国際大短期大学部),村田菜穂子(大阪国際大...
--15:40~16:20 「中古散文22作品の類似度の測定」&br;
前川武(大阪国際大短期大学部)
古典語作品における形容詞及び形容動詞について語構造のタ...
ごとに分類し、作品ごとや時代ごとの差異について分析しよ...
する試みである。
--16:20~17:00 「グラフクラスタリングを用いた文献解析の諸...
赤間啓之(東工大),三宅真紀(大阪大),鄭在玲(東工大)
前回に引き続き、カバニスらのテキストを例に、単語の共起...
タを取る際、単語インスタンスをすべて取り扱う漸進ウィン...
法を使用すると、それに基づく意味ネットワークのクラスタ...
グ結果が、キーワード中心のものと比べどう異なるか分析す...
***照会/申込先 [#yc40e15b]
後藤 真(大阪市立大学)&br;
E-mail: makoto-g■k7.dion.ne.jp (@を■に変更しています)&...
TEL.06-6605-3442 (大阪市立大学都市プラザ 高原記念館離れ...
&br;
[[開催予定]]に戻る
ページ名: