**◆第113回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 [#xfdf4e9b]

主査: 松村敦~
幹事: 亀田尭宙、鹿内菜穂、土山玄、山田太造~

***会場情報 [#hc417ddd]

 日時     2017年 2月4日(土)~
 会場     愛知工業大学本山キャンパス(愛知県)~
 発表申込締切 &color(red){2016年12月19日(月) 延長しました};~
 原稿提出締切 2017年 1月12日(木)~

*** 募集内容 [#u4fd3519]
情報技術を活用した人文科学分野の研究、人文科学に関連する情報資源の記録、蓄積、提供に関する研究を幅広く募集しています。

- 一般口頭発表 4-5件
-- ショート:15〜20分程度の持ち時間(質疑を含む)
-- ロング:20分〜25分程度の持ち時間(質疑を含む)

※ロング/ショートでも2p〜8pの予稿は必要となります。
 (この範囲であれば枚数は自由です)

*** 申込方法 [#k6806408]

- 申込書のページ( https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CH/ )をご利用
ください。~
 (なお、原稿提出はこちらのページから行っていただきます)
- &color(red){「研究会への連絡事項」欄に「一般(ロング)」か「一般(ショート)」か、必ずご記入ください。};
-  投稿システムで申込後、「講演 申込完了のお知らせ」という件名のメールが自動配信されます。
-  担当幹事より、「講演申込受理 のお知らせ」という件名のメールで、整理番号とパスワード、原稿執筆の詳細が届き、正式受理となります。正式受理の連絡がない場合は照会先までご連絡くだ さい。
- 先着順にて、定足数に達し次第、締め切りとさせていただきます。
- お申込み後、原稿提出時の発表ご辞退はお控えいただくようにお願いします。

***参加費と参加方法(聴講) [#c2475e52]

,,学生,一般
,SIGCH登録会員,無料,無料
,情報処理学会会員,500円,1500円
,非会員,1000円,2500円
 
詳しい情報は下記URLをご覧ください.~
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

***プログラム [#cad5e1c3]

9:45-9:50
オープニング

9:50-10:15 long
ランダムフォレストを用いた文芸テキスト分類と指標の評価 ―Alice Bradley SheldonとErnest Hemingway-
木村 美紀(明治大学大学院文学研究科)

10:15-10:35 short
地域研究における論文と史料からの用語文脈の抽出
亀田 尭宙(東南アジア地域研究研究所)

10:35-11:00 long
説文解字篆韻譜に見える説文解字繋傳25巻所収文字の状況
鈴木 俊哉(広島大学)

11:00-11:10
休憩

11:10-11:30 short
郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作
河村 郁江(名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期過程)

11:30-11:50 short
日本古典籍データセットを活用した共同翻刻システムとIIIFの可能性
永崎 研宣(一般財団法人人文情報学研究所)

11:50-12:15 long
人文系オープンデータとIIIFがもたらす意義・可能性・課題
永崎 研宣(一般財団法人人文情報学研究所)

12:15-13:15
お昼休み

13:15-14:15
企画セッション「構築したシステムのゆくえ(1)」
司会:山田太造(東京大学)

史資料と考古資料を利用していく環境
山田太造(東京大学)

先祖由緒并一類附帳データベースの構築を振り返って
林正治(国立情報学研究所)

小さな研究室と,人文科学とコンピュータ
村川猛彦(和歌山大学)

人文科学分野における研究・教育インフラストラクチャを目指したシステム開発
堤智昭(東京電機大学)

14:15-14:25
休憩

14:25-15:25
企画セッション「構築したシステムのゆくえ(2)」
司会:山田太造(東京大学)

共通教育としてのコンピュータリテラシー科目における情報技術の利用
耒代誠仁(桜美林大学)

黒板前の教師の動きの視覚化とその効果
坂本將暢(愛知工業大学)

大学の法学教育ゼミにおけるロールプレイを映像配信とコメントによって支援するシステムの活用
金子大輔(北星学園大学)

CH研究会における教育への関与への期待ー教育実践を見据えてー
吉岡亮衛(国立教育政策研究所)

15:25-15:35
休憩

15:35-16:25
企画セッション「構築したシステムのゆくえ(3)」
○パネルディスカッション

16:25-16:35
休憩

16:35-17:00 long
SAT大正蔵図像DBをめぐるコラボレーションの可能性
永崎 研宣(一般財団法人人文情報学研究所)

17:00-17:25 long
我々は世界をいかに把握しているのか ーーダークツーリズムの知識科学に対する貢献ーー
井出 明(追手門学院大学)

17:25-17:35
クロージング

*** 懇親会 [#ha4facee]

18:00-

さかなやま 本山店
https://r.gnavi.co.jp/n635907/

会費は 4500円程度を予定しており、学生はディスカウントがあります。

下の書式で、亀田 kameda [at] cseas.kyoto-u.ac.jp までご連絡ください。 締切は2017年2月2日(木)です。

~***~
第113回人文科学とコンピュータ研究会発表会~
~
ご氏名:~
ご所属:~
~
2月4日(土)懇親会     参加  その他~
~***~

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS