[[開催予定]]に戻る

**◆第80回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 [#k42e4903]
(主査:鈴木卓治,幹事:五島敏芳,永崎研宣,阪田真己子,後藤真)
&br;&br;
***会場情報 [#o91c7946]
 日時 2008年10月18日(土)&br;
 会場 たざわこ芸術村(秋田県仙北市)~

-JR角館駅より車で7分~
JR角館駅からは無料のシャトルバスを運行しております。

-東北自動車道 盛岡I.Cより70分

-秋田空港より、車で60分~
空港から角館・田沢湖方面直通のエアポートライナーもございます。詳しくはこちらをご覧下さい。

http://www.warabi.or.jp/map/

*** 懇親会 [#o02889f6]
研究会終了後、たざわこ芸術村内にて予定しています。

***発表申込 [#c74a8f60]
//-''発表申込につきましては7月30日より開始します。''
-研究発表の申し込みについては、''先着順にて定足数に達し次第、締切''とさせていただきます。あらかじめご了承のほど、よろしくお願いします。

//   発表申し込みは締め切りました。~
  発表申込締切 2008年8月23日(土)~

  ''原稿提出締切 2008年9月24日(水)''

***申込方法 [#q8e89844]
// [[研究会での発表]]のページをご参照の上、お申し込みください。
~
//-申込には必ず返信します。返信のない場合は照会先までご連絡ください。
//-後日学会事務局より、予稿集の論文原稿作成の詳細について e-mail でご案内をさしあげます。
//申し込み件数が定足数に達したため,締め切りとさせていただきます.ご了承ください.

-また、今回は、会場「たざわこ芸術村」にて宿泊を予定されている方につきましては、研究会にて取りまとめて予約をします。
-研究会終了後、懇親会~翌日には、田沢湖芸術村を視察予定です。宿泊の受付まで含めまして、詳細はおって更新します。


***プログラム [#g4f83024]
-セッション1 11:15~12:35
--11:15~11:55

1.「CGを用いた身体動作解説コンテンツ作成ツールの提案」~
○柴田傑(秋田大学),湯川崇(秋田大学,ノースアジア大学),海賀孝明(秋田大学,わらび座),横山洋之(秋田大学)玉本英夫(秋田大学)~
 CGを用いた身体動作解説コンテンツ作成ツールを提案する.モーション
 データの読み込み,カメラワークの生成,解説用キャプションの付与,
 ビューアの機能を持つプロトタイプを構築する

--11:55~12:35

2.「舞踊教育における簡易式モーションキャプチャの有用性」~
○佐藤克美(東北大学大学院教育情報学教育部),安住陽子(東北大学大学院教育情報学教育部),海賀孝明(わらび座デジタルアートファクトリー),渡部信一 (東北大学大学院教育情報学研究部)~
 モーションキャプチャは,舞踊の研究で多く用いられている.しかし,
 これらのモーションキャプチャを教育や伝承に役立てようと考えた場合,
 高価である,大規模である等の問題がある.そこで,より手軽なビデオ
 動画を利用した簡易式のモーションキャプチャが活用できないか考えた.

-セッション2 13:35~14:55
--13:35~14:15

3.「リンク構造で関連性を表現する為のリンク要素間リンクの制御」~
○大矢一志(鶴見大学)~
 人文資料の電子化において,電子ファクシミリ版とテキストデータ版の
 関連づけは重要である.本稿は,マークアップデータをハブデータとし
 て使い,これらの関連づけを行うに必要な論点の整理と,その1つであ
 るリンク要素間リンクの制御について[大矢土屋1999]の拡張を行う.

--14:15~14:55

4.「書き込み可能な電子テキストリーダを用いた講義手法の提案」~
○関口博之(立命館大学 衣笠総合研究機構),Woong Choi(立命館大学 衣笠総合研究機構),八村広三郎(立命館大学 情報理工学部)~
 本発表では、書き込み可能なテキストリーダの概要と、これを用いた
 講義実施例について述べる。
 学生は予習としてテキストへのマーキングを行い、教師はそのデータを
 参照することで、説明すべきポイントを把握する。

-セッション3 15:10~16:30
--15:10~15:50

5.「骨格構造人体モデルを用いた舞踊演技のクラスタリングと特徴抽出」~
○三浦 武(秋田大学 工学資源学部),湯川 崇(ノースアジア大学 法学部),海賀 孝明(わらび座 デジタル・アート・ファクトリー),谷口 敏幸(秋田大学 工学資源学部)玉本 英夫(秋田大学 工学資源学部)~
 本研究では,骨格構造人体モデルを用いた舞踊動作データの分析法として,
 統計的な演算によって得られる動作特徴データを用いた舞踊演技のクラス
 タリングと,因子分析によるクラスターごとの特徴的な動作の抽出を組み
 合わせた手法を提案する.

--15:50~16:30

6.「モーションキャプチャを用いた居合道の熟練度に関する定量化」~
○崔 雄(立命館大学 衣笠総合研究機構 ),関口 博之(立命館大学 衣笠総合研究機構 ),八村 広三郎(立命館大学 情報理工学部)~
 本研究の目標は,モーションキャプチャによる身体動作データを用いて
 居合道の熟練度を定量的に分析することである.居合道の熟練度を比較
 するために,切りおろし動作を対象にして被験者の身体動作データを収
 録した.データ分析には多変量解析(主成分解析,クラスタ分析)を用い
 て身体動作データから抽出した身体の特徴量を定量化した.その結果,
 切りおろし動作に対する居合道の熟練度は身体重心と切りおろしの速度,
 身体の安定性で分類できることがわかった.

-セッション4 16:40~18:00
--16:40~17:20

7.「ダンス教育を目的としたレッスン・オン・デマンドシステムの試作(仮)」~
○曽我 麻佐子(龍谷大学理工学部),○海野 敏(東洋大学社会学部)~
 これまでに構築したバレエの3次元モーションアーカイブを利用し、ユー
 ザの希望に応じて振付を自動生成するシステムを試作した。ダンス・レッス
 ンを想定した振付生成アルゴリズムについて報告する。
7.「クラシックバレエの振付構成分析による創作シミュレーション」~
○曽我 麻佐子(龍谷大学理工学部),海野 敏(東洋大学社会学部)~
 バレエ教師が創作したもの,独自に開発したシステムで自動生成したも
 の,およびクラシックバレエの古典作品の3種類の振付について,これ
 までに構築したモーションアーカイブを用いて,振付を構成する基本動
 作の数や配列,振付のリズムなどを比較し,それぞれの振付の特徴を分
 析した.

--17:20~18:00

8.「手指用モーションキャプチャを利用した手の動き再現のためのCG制作技術」~
○海賀孝明(秋田大学,わらび座),高橋沙織(秋田大学),湯川 崇(秋田大学,ノースアジア大学),柴田 傑(秋田大学),横山洋之(秋田大学),玉本英夫(秋田大学)~
 筆者らは、手指の精細な動作を記録できる手指用モーションキャプチャ
 システムを開発した。このシステムで手指の動きを収録したモーション
 データから、正確にCGアニメーションに再現するための手法を検討する。


***照会/申込先 [#p9d4a32f]
後藤 真(花園大学)&br;
E-mail: m-goto■hanazono.ac.jp (@を■に変更しています)&br;
TEL. 075-811-5181(代表)&br;
&br;

&lastmod;


[[開催予定]]に戻る



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS